型番WDH-0103

ささめ箸 22.5cm 朱

販売価格
2,500円(税込2,750円)

購入数

ささめ箸

日本の塗り箸の約8割の生産量を誇る、福井県小浜市の職人によって丁寧に作られています。
通常のお箸よりも持ち代(握り部分)や食い先が細いこのお箸は、所作が美しく見えるだけでなく、
お米の一粒までしっかりと掴み、お刺身や焼き魚、煮魚など魚料理にも適しているのが特徴です。

材質には厳選された鉄木と呼ばれる硬くて粘りのある木材を使用し、見た目以上の耐久性を兼ね備えています。
持ち代(握り部分)には、伝統的な黒と朱の色を施し、箸頭には金と銀の色を加え、わずかに華やかさを演出しています。

お箸は、ご飯を召し上がるうえで欠かせない食卓の道具であり、二本で一組であることから人と人を結ぶ
「幸せへの橋渡し」と言われ、大切な方への贈り物に最適です。

【本体サイズ】
朱:W225mm
【箱サイズ】
W60×D251×H18mm(紙箱)
【素材】
天然木(鉄木)
【仕様】
上部 ポリエステル塗装 下部 漆塗装
【生産国】
日本

おすすめ商品


羽反汁椀 拭き漆 黒

6,000円(税込6,600円)


羽反汁椀 拭き漆 茶

6,000円(税込6,600円)


具沢山汁椀 拭き漆 茜

8,000円(税込8,800円)


具沢山汁椀 木地

8,000円(税込8,800円)


置き風鈴セット 黒

13,000円(税込14,300円)